経営・販売
PR

農産物直売所のレジにキャッシュレス決済を導入するメリットと「Square」活用法

繁原大樹
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事でわかること
  • 農家がキャッシュレス決済を導入するメリット
  • 「Square」がおすすめな理由
  • 「Square」の導入方法

農家の中には自宅に併設する直売所をやっていたり、マルシェなどに出店して自ら販売する方も多くいます。

農産物の販売の多くは現金支払いのみでしたが、消費者のニーズに合わせクレジットカードや電子マネー、QRコードなどを使ったキャッシュレス決済に切り替え始めています。

一方で、「どのシステムを選べばいいの?」「機械の操作が難しそう…」「そもそも費用はどのくらいかかるの?」といった不安の声も少なくありません。

そんな疑問を解決し、初期費用を抑えてスムーズにキャッシュレス化を進めるうえで私がおすすめなのが「Square(スクエア)」です。

導入が難しそうで価格も高く感じるに見えるキャッシュレス決済も、「Square」を活用すれば簡単にリスクなく始められ、売上アップや業務効率化につながる可能性が広がります。

スポンサーリンク

農産物直売所におけるキャッシュレス決済のメリット

キャッシュレス決済を導入することで、現金取引のみでは得られないさまざまなメリットがあります。主なポイントを3つに分けて紹介します。

メリット
  • お客さん・お店が共に便利になる
  • 売上の向上につながる
  • 盗難や現金管理の負担が減る

1. お客さん・お店が共に便利になる

現金を持ち歩かない人が増えている

現金をほとんど持ち歩かないというお客さんも増えています。

クレジットカードや電子マネー、QRコードを使えるようにしておけば、そうした層が気軽に農産物を購入することにつながります。

私の経験でもマルシェではPayPayが使えるお店でしか購入しないという方も少なからずいます。

決済スピードが上がり、行列が減る

キャッシュレス決済は、紙幣や硬貨をやり取りする手間がなく、タッチやQRコード読み取りなどスピーディーに決済できるのも魅力です。

特にマルシェやイベントなどで多くの人が一度に買い物をする場面では、決済にかかる時間を短縮し、レジ待ちの行列を減らす効果が期待できます。

2. 売上の向上につながる

衝動買いが増える

キャッシュレス決済ができると、「現金が足りないから買わない」という問題が減り、消費者が欲しいと思ったタイミングで気軽に購入しやすくなります。

その結果、思わぬ衝動買いや追加購入を促し、売上増加につながることも少なくありません。

客単価の向上が期待できる

クレジットカードや電子マネー、QRコードなどを利用すると、現金決済よりも高額商品への心理的ハードルが下がると言われています。

たとえば「まとめ買い」「ちょっと高めのセット商品」などがスムーズに売れやすくなるため、客単価アップにつながる可能性があります。

3. 盗難や現金管理の負担が減る

レジ締め作業が簡単になる

現金のやり取りが多いと、レジ締め作業に時間と手間が掛かります。

キャッシュレスであれば、決済データは自動的に記録されるので、1日の売上確認も簡単で、売上漏れや現金過不足の発生リスクを大幅に減らすことができます。

偽札や盗難リスクを回避できる

現金を多く扱うと、偽札や盗難などのトラブルが発生するリスクも高まります。

キャッシュレス決済では、そのような不正や盗難被害を最小限に抑えられます。

「Square」の機能とおすすめ理由

キャッシュレス決済を導入するにあたって、単に決済手段を増やすだけではなく、売上管理や在庫管理も行えるPOSレジがあるとより便利です。

POSレジの商品は数十万するものから無料で始められるものまでたくさんあります。

その中でも農家が直売所に導入するのに私がおすすめしているのは「Square(スクエア)」です。Squareの機能とおすすめする理由を解説します。

POSレジ「Square」の基本機能

1. 多くのキャッシュレス決済に対応可能

現金だけでなく、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済など、複数の決済方法を一括で管理できます。

We Chat PayやAlipayなど中国で多く使われる決済にも対応出来るので観光客への販売にも活用できます。

2. 商品の登録・売上管理ができる

ただキャッシュレス決済が出来るだけでなく商品名、​価格、​販売個数、​在庫状況、売上など多くの情報を登録、管理出来ます。たとえば、

  • 商品ごとに値段を登録しておけば、会計時にタッチするだけで決済額を算出
  • 何がどれだけ売れたか、1日の合計売上はいくらかなどを簡単に確認できる

Squareをおすすめする理由

いろいろあるPOSレジサービスの中で「Square」をおすすめする理由は次の点です。

  • 1.導入・固定費ゼロで始められる
  • 2.iphone・android共に決済端末として使える
  • 3.手数料が安く、わかりやすい
  • 4.追加の端末も種類が豊富
  • 5.BASEとの連携も可能

1. 初期費用ゼロで導入可能

POSレジの中には本体や専用ソフトの購入で初期費用が高額になるものもありますが、Squareの場合、無料で使えるアプリと自分のスマホを使えば無料で始められます。(決済の時に初めて手数料が掛かる)

スマホを使う場合タッチの使えないクレジットカードと電子マネーは使用できません。

必要に応じてターミナルやレジスターという端末を購入すれば徐々にステップアップすることも可能です。

「まずは試しに使ってみたい」「なるべくリスクを抑えてキャッシュレスを導入したい」という農家でも、初期投資が少ないため始めやすいです。

2. iPhone・android共に決済端末として使える

POSレジの中にはiPhone・iPadしか使えないものも多いですがSquareはandroidにも対応しているので、誰でも自分の端末で始めやすいです。

3. 手数料が安く、わかりやすい

アプリのダウンロードやアカウント作成は無料で、自分の端末を使えば初期費用0円です。

月々の固定費や解約費用もありません。

決済手数料(対面の場合)

  • クレジットカード 2.5%
  • その他 3.25%

とても分かりやすく、もし使用機会がなかったり、納得いかずやめる際も料金が掛からないのでリスクなく始められます。

4.追加の端末も種類が豊富

まず自分のスマホで始めてみて、さらに専用の端末が必要に感じたり、本格的に直売所をオープンする場合は豊富な種類の専用端末が用意させています。

・Square ターミナル(39,980円)

・Square レジスター(84,980円)

他にも豊富な端末が用意されているので販売形態や規模に合わせて導入出来ますので公式サイトからご覧ください。

5.BASEとの連携も可能

実店舗と合わせてオンラインショップを運営している場合、スクエアでもオンラインショップを作れますし、BASEと連携させることも出来ます。

あわせて読みたい
農家のネット販売にBASEを活用!メリット・始め方・コツ
農家のネット販売にBASEを活用!メリット・始め方・コツ

「Square」の導入方法

実際にSquareを導入する手順を紹介します

アカウント作成
  • Square公式サイトから「まずは無料で登録してみる」
  • メールアドレスとパスワードの設定
  • 事業所の情報を入力
  • 代表者の登録を入力
  • 店舗情報を入力
  • 金融機関の口座(売上金の受取用)を入力
  • 本人確認として身分証を提出(画像アップロード)する

登録完了・審査待ち(1〜2営業日)

審査完了メールが届く

まずVISA・Mastercard・AMEXの決済が可能になります。

JCB・Diners Club・Discoverについては別途審査となるので、数日後に承認メールが届きます。

管理画面からQR決済・電子マネーを申し込む

QR決済の承認には1ヵ月ほど掛かります。

SquarePOSレジアプリ(無料)をインストール

決済機器と連携して売上などを確認できます。

以上で導入出来ます。

まとめ

  • 今後、農家の直売所、マルシェにはキャッシュレス導入は必須
  • POSレジの導入で各種決済、商品・売上管理が可能
  • Squareなら無料で導入出来る
  • 費用は決済手数料だけ(自分の端末を利用)
  • まずは無料で登録してみよう

キャッシュレス決済を導入しあなたの農産物がさらに多くの人に届くことを祈っています。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事URLをコピーしました