キャリア
PR

スマホキャリアは日本通信SIMか楽天モバイル、この二択でOK!

繁原大樹
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本で格安SIMを使っている人は全体のわずか15%程度と言われています。

家計管理や事業経営で大事なのは、「固定費を下げること」。スマホ代は、第一歩です。

選ぶのも大変なので、数ある中から特にコスパが優れている2社を厳選しました。

それが、
「日本通信SIM」と「楽天モバイル」

  • 50GB以内で十分な人は、日本通信SIM
  • 無制限に使いたい人は、楽天モバイル

この2択で、スマホ代の悩みはシンプルに解決できます。

自分は長年日本通信SIMを使っています。

スマホが使えれば誰でもキャリア変えれます。端末もそのままです。

日本通信SIM:シンプルで安い

まずおすすめしたいのが、日本通信SIM
私自身、もう何年も日本通信SIMを使っていますが、コスパ重視ならここ一択と言ってもいいです。

プラン名月額基本料(税込)データ容量通話オプション
(選択可)
通話定額オプション(追加)
合理的シンプル290プラン290円1GBなし5分かけ放題:+390円
70分無料通話:+390円
かけ放題:+1,600円
合理的みんなのプラン1,390円20GB5分かけ放題 または 70分無料通話(基本料に含む)かけ放題:+1,600円
合理的50GBプラン2,178円50GB5分かけ放題 または 70分無料通話(基本料に含む)かけ放題:+1,200円
ネットだけプラン(データ専用)1,200円20GB(上限設定可)通話不可(データ通信専用)なし

といった感じで、「シンプルに安い」ことに特化しています。

ドコモ回線を使っています。

体感として昼は遅くなる傾向ですが、どうしても24時間高速につながらないといけない人以外困りません。

月50GB以内で収まる人なら、日本通信SIMで間違いありません。

公式サイトから契約出来ますが、スターターパックを買って契約すると初期手数料が発生しないので数百円お得です。

スターターパックが届くのを待てない、今日変えたい人は公式サイトから!

楽天モバイル:無制限に使いたいならこれ一択

「スマホをガンガン使う」「ギガを気にしたくない」人には、楽天モバイルがおすすめ。

楽天モバイルのプランは基本的にRakuten最強プランの1つで、使ったデータ量によって料金が変動するシンプルな料金体系です。

データ使用量月額基本料(税込)
3GBまで1,078円
3GB超〜20GBまで2,178円
20GB超(無制限利用)3,278円

つまり、どれだけ使っても月3,278円以上かかりません

楽天は当初電波が不安定でしたが、今はほとんど問題ないようです。

乗り換えはここから

まとめ:もうキャリア選びで悩まない

基本的には、大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)を使ってなければ合格です。
(大手がインフラ整備してくれているので、感謝だけしておきましょう!)

もちろん、キャンペーンなどで他社が一時的にお得になることもありますが、
今回紹介した2社は、「シンプル・安い・わかりやすい」

50GB以内で使うなら、日本通信SIM
・データ無制限で使いたいなら、楽天モバイル

電波が心配という人もいると思いますがこればっかりは地域によるので使ってみるしかないです。

使って駄目なら戻したり、また変えればいいだけです。

ぜひこの機会に、スマホ代の見直しを!

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました